スポンサーリンク

Apple製品の使い分け

私ぽりっしゅがApple製品をたくさん利用している事は前回の投稿で書いたとおりです。ではたくさんのApple製品をどのように使い分けているのでしょうか。

この記事ではiPadいくつもいるの?とかスマホ一個あれば充分かな?とか購入を悩んでいる方の参考になればと思いその辺りを記事にしていきます。

  • iPhone11
  • iPad mini4
  • iPad Pro 11インチ
  • Magic Keyboard
  • Apple Watch5 44mm
  • Apple pencil
  • AirPods Pro(第2世代)
スポンサーリンク

iPhone 11

想像通りではあると思いますが、基本的に1番使用するのはiPhoneです!

色々Apple製品を持っている中で通話の機能を有しているのは実質iPhoneだけなので1番使うと言うのは必然でしょう。出かけるときには必ず持ち歩く機種です。最近ではApple Payなどのサービスも利用できますので財布を持ち歩く必要もなくなってきています😲(運転免許証も電子で管理できるようになったら楽だなぁと考えている)←そうなったら私は本当に財布を持ち歩かなくなると思います!

iPhoneだけ持っている!という人はたくさんいてもiPadだけ持っている!人がいないのは納得できます。皆様もそこはなんとなくイメージがつくと思います。。。

正直なところiPhoneだけでも他の機種でやっている全ての機能が使えますので全く問題はありません。(iPhone版しか設定されていないアプリもありますしね)。そのためiPadを仕事で使う以外の目的の方は自己満足とかおっきい画面がいい!とかそのような理由ではないでしょうか。ちなみに自分の取っ掛かりは完全なる自己満足でした笑

ちなみに私はキャリア契約ではなく格安SIMを利用しています。これはまた別の機会に記事にする予定です。

おそらくこの記事を読んでいる方はここまでの内容はどうでも良くて

  • iPadって必要なの!!??とか
  • Apple Watchって必要なの!!??

とかを知りたいと思いますので本題に入らせていただきます。

iPad mini 4

写真のものが私が使用しているiPad mini4です。4年前に購入したモデル(2020年11月時点)ですが故障という故障は全くありません。(一度画面が割れたことがあるので修理には出しましたが‥)まぁしかし他使っている機種が現時点では最新に近いものばかなので通信速度が遅いかな??と感じる事はありますがイライラするほどではありません。

iPhoneのところでも書いたとおりiPhoneは大手キャリアではなく格安SIMを使っていますが大手キャリアを利用しているiPad miniの方がのそのそと動きます。笑今は進化していて格安SIMでもすっごい通信速度が遅い訳ではないんですね!

iPad mini の使用用途

ではiPad miniをいつ使うかというと私はiPad miniもカバンを持って出かける時は常に持ち歩いています。カバンを持たずに出かける時は家に置いていきますのでiPhone良い登場頻度は少ないですが結構役に立っています。

実はiPad miniの使用頻度にはApple Watchが強く影響をしています。Apple Watchを持つようになってからiPhoneをポケットではなく鞄に入れるようになりましたのでiPad miniちとiPhone共に同じところに入れて持ち歩いています。そのためLINEをささっと返すとかはiPhoneを使いますがその他何か調べ物とか休憩中にネット記事みたりだとか為替チャートの確認だとかは大きい画面の方が見やすいのでiPad miniを使っています。

通勤中にアマプラの映画を見たり、Kindleの本を読んだりもだいたいはiPad miniです。このサイズ感本当に好きです!これより大きいサイズは特別な理由がない限りは持っていなくてもなくても全然いいと思いますね。

Apple Watchを持つまでは上記のような時でもポケットにiPhoneが入ってましたのでわざわざカバンを開けずにささっとポケットからiPhoneを出して操作していたのでApple Watchを持つとよりiPad miniが効果を発揮するのではないかと思います。

※ miniのサイズである事がすごく重要でサイズがiPad無印とかairになると重いし使うときにも腕が疲れるので miniのサイズであることが重要です!!自分もiPad Proを持ち歩いた事は今まで一度もありません。

iPad Pro

続いてiPad Pro11インチです。もう一つ大サイズがありますが何か目的を持って使うわけではない自分にはこの11インチで充分過ぎるほど大きい画面です。再度になりますが外に持ち歩く事は全くありません。家でしか使用する事はないです。(図書館で勉強をする等は除く)

画面がiPad mini日比べても2倍くらい大きく感じますので文字や写真が見やすいのは間違いないです。アマプラの映画Kindle本もとても見やすくて家で行う時は基本このiPad Proを使用します。

自宅用タブレッド→iPad Pro

外出用タブレット→iPad mini

のような感じですね。Apple pencilにも対応しており、手書きメモが使える点はすごく使い勝手がいいです。

iPad Proでやる事

iPad Proでやる事は基本上で記載した通りの内容です。

  • 自宅で何か調べ物をする時
  • 自宅でSNSを見る時(投稿するのはiPhoneです)←入力が楽だから
  • アマプラやKindle本を自宅で利用する時
  • ブログ記事を書く時
  • 写真編集や為替チャート分析など細い作業が必要な時(要Apple pencil)
  • DIY家具の図面など手書きでメモを取りたい時(要Apple pencil)

くらいですかねぇ〜。大画面かつ繊細な作業がいる時はとても役に立っています。ここでいう下3つは皆さん全員が行うことではないのでここが私はiPad Proを利用していてよかった!と感じるところです。実際それ以外のことはiPhone1台あればできてしまうことばかりです。

これはiPad Proに限らず無印やAirでも同じことが言えるのではないかなぁと思いますのでぜひ大画面のiPadご検討の方は参考にしていただけたらと思います。

Magic Keyboard

iPad Proをパソコンのごとく使うためのキーボードです。Magic keyboard2からはトラックパッドを装備されているのでMacBookの如くiPadを使用することができます。

このブログサイトを運営して記事を書いていくためにパソコンを新調しようかと悩んでいましたがMagic Keyboardを使うことで一旦は解決しました。

OSが異なるパソコンみたいなイメージです。知らない人が見たらこれはパソコンです。笑

何かにiPadを固定しているわけではなく磁石でくっついているだけです。くっついているだけなのにキーボードとの接続と充電もできます。不思議の塊ですΣ(゚д゚;)

キーボード自体はiPadの充電があれば使用できますのでキーボードを充電する必要はありません。iPadと接続すると勝手に使えるようになります。

トラックパッドの反応が鈍いとかそのようなこともありませんのでiPadの使用用途によっては必須というくらい使うと楽になる商品ではないでしょうか。

Apple pencil

Apple pencilです。私の使用しているモデルは2です。iPad miniは4なのでApple pencilには対応しておりませんのでiPad Proを使うときに使用しています。仮に今後iPad miniを5に変えた場合でもペアリングが磁石で簡単に変わるところはすごく楽ですね!iPadに当てれば自動で切り替わる感覚ですね😲

肝心の使い心地は‥名前の通り本当に鉛筆で操作しているみたいです!!普通に売っているタブレッド操作するペンを想像していると大変驚くと思います。自分も初めは買うつもりありませんでしたがデモ機でApple pencilを使ったときに感動をしてセットで購入してしましました笑。

写真編集などの細かい作業も指で行うとそこじゃない!!とかもうちょっと右だよ!とかあると思いますが鉛筆で書いている感覚なのでそのような事が全くありません。為替チャートで書いた線が少しずれたりしていると長時間経った後に大きな差が生じるのでApple pencilは個人的にはセットで買ってよかった!と思える商品です。

特に私は車の写真をたくさん投稿するのでナンバーを隠す編集をするときの加工でとても楽になったなぁと感じています。思いついた裏技でPDFなどの書類を印刷して提出しないといけない時とかにスクリーンショットをして写真編集で文字を書いて提出したりしています。そうすると書き直しも何回でもできますし、色もどれだけでも使い放題なのでもし良ければ参考にしてください。

Apple Watch5

最後にApple Watchです。私は使用しているのは5の44mmタイプなので1番画面がおっきいやつです。小さいもの使っている方のやつを見ると画面が小さい分時間が見づらかったりするので大きいサイズにしてよかったかなと思っています。女性の方は画面大きいと時計だけ浮いてしまう可能性があるので小さいサイズでいいのかもしれません。

私の使っているのはWiFiモデルなのでiPhoneが近くにないと時計としてしか使えません(本来の目的は時計なのでそれだけで充分なのですが‥)。まぁただ基本的にはiPhoneはいつも持ち歩いていますのでApple Watchの時計以外の機能が使えなくて困った!!ということはありません。

Apple Watchの使い方

ではApple Watchで何をするかというと

  • gmaiゃLINE等メッセージの確認
  • 電話への応答
  • 為替の確認
  • 天気や温度の確認
  • 音楽の再生
  • Apple Payを利用してのお支払い

です。これによりiPhoneをポケットに入れることがなくなりました。Apple Watchで受信したものの確認はできます。至急であればすぐに対応しますし、後からでよければ次にiPhoneもしくはiPadに触れるときに対応をします。音声認識とあらかじめ登録してある20文字以内の簡単なメッセージならApple Watchから送信できますが基本的には後から対応です。

Apple Payも利用ができますのでコンビニとかガソリンスタンドで時計だけしていれば全部お支払いができますのでメッセージの確認を支払いで主にApple Watchのお世話になっています。

※追記  ドリンクの自動販売機で電子マネー利用できる機械が増えてきました。Apple Watchをしていれば一つボタン操作をして自販機にかざすだけなのでめちゃくちゃ自販機で飲み物を買うようになりました(^◇^;)いいのやら悪いのやら‥笑。楽になっているのは間違いないです!

AirPods Pro(第2世代)

AirPods ProとはAppleが販売しているイヤホンです。私が使用している第2世代のProは第1世代に比べてサイズが物凄くコンパクトになっています。

AirPodsProの左側のイヤホンです。イヤーチップも搭載されました。

この写真のように第2世代からはイヤーチップがつくようになりました。初めについているのはMサイズで箱の中にS・Lの2サイズ入っています。

私は耳が小さくiPhoneとかに同梱されてるイヤホンやAirPods第1世代は耳に入れることすらできなかったのでイヤーチップがついたということでAirPodsに初挑戦してみました。

実際にむちゃくちゃフィット感があります!!

付けてないのと同然ぐらいのフィット感がありますのでとても自然です。これだけでも満足ですね。

さらにいくつもApple機器を使っているので全てと互換性があります。

今までのイヤホンでは機器を切り替える時は手動で接続切り替えを行わなければならなかったのですが基本的に開いている機器に接続されてくれます。

※100%ではありません。前回接続のやつが近くにあったりするとそっちに接続されます。

さらに外部音取り込みモードとノイズキャンセリングの2モード切り替えができるので人と会話する時や歩いている時など外の音を聞きたい時,電車で移動中や集中したい時など外の音を遮断したい時それぞれです手元のApplewatchで簡単にモード変更をすることができます。

いちいち耳から外して音楽をオフにする手間がないので利便性が向上しました。

Apple機器を使用している方は非常にオススメのイヤホンです。

イヤホンの詳細説明は別記事でご覧ください。

AirPods Pro の性能

最後に

今現時点で私が使用しているApple製品について記事を書いてみました。買うか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。実はMacBookも購入しようか悩んでいるところです。ブログ記事投稿をPCから行おうかなと考えているからです。

色々買って使ってみて思ったことは結局やれることはだいたい一緒なのでこの機種をこの用に使う!明確な理由がない場合は買っても置いてあるだけななってしまう可能性が高いのではないかと考えています。私の場合は

iPad mini→通勤時の動画や本、外出時の大画面タブレッド

iPad Pro→写真編集、為替チャート、ブログ記事投稿、自宅用動画や本再生

iPad Proがになっているブログ記事投稿をMacBookに譲ろうかと考えているところです。iPadが欲しい!と思った初めのとっかかりはかっこいいでしたがいざ使い始めると私にはちゃんと使い分ける項目があったので良かったですが仮にiPadが担っている項目を何もしない場合は買っても置いてあるだけになっていました。

iPadなど iPhone以外のApple製品の購入検討されている方は買う前にこの機種を買ってこのように使う!という理由を決めてから購入に踏み切った方がいいと思います。逆にその理由が思い浮かばない場合は購入検討の機種はたぶん必要ない機種ではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました