
こんにちは🌞IT営業マンです!
今回のブログは【iPadの格安SIM】についてです!
格安SIMについては別ブログでまとめた通りです。
スマートフォンを格安SIMに乗り換えようとする方は案外多いのではないかと筆者は考えています。
実際に
「格安SIM 申込」
とかで検索をかければ格安SIMへの乗り換え方法をまとめたホームページが山ほど出てきます。

楽天モバイルやUQモバイルのように
家電量販店などで対面申込ができる格安SIMもあるね!
しかし、iPadなどのタブレット端末は利用者がスマートフォンに比べて少ないからか
タブレット端末の格安SIMへの乗り換えホームページはなかなかありません!!
スマートフォンの申込方法を見てやればいいじゃんと考える方もいると思いますがiPadなどタブレット端末の場合は
スマホのようにめんどくさい手続きがいらない場合があるのです!

タブレット端末の場合はMNPが不要で新規申込でOKって事だね!
スマートフォンとタブレットで申込方法が異なってもよい理由を説明していきます。
この記事でわかること
- iPadも格安SIMにできるの
- iPadでの格安SIM導入手順
- iPadの格安SIM申込方法
- iPadの格安SIM乗り換えにはMNP申請がいらない理由
iPadもスマホのように格安SIMにしたい
まず初めにですが,スマートフォンと同じようにiPadも格安SIMにできるの!?
という疑問ですが,iPadも格安SIMにする事はできます。
iPadにも画面上部に【4G】の表示がありますよね。

この表示がある=端末にSIMカードが入っています。

Wi-Fiに繋がなくても無線通信できる端末にはSIMカードが入っているよ!
通信について触れると話がややこしくなっしまうのでここでは
Wi-Fiじゃない&有線じゃないけどインターネットにつながる端末
だと思ってもらえればOKです。
インターネットに繋ぐためにSIMカードが入っています。

確かにiPadはインターネットにつながるけど、ケーブルで何かにつながってる訳では無いね!
※最近では【eSIM】と呼ばれるSIMカードがない端末もありますがこれはまた別の機会に
SIMカードが入っているということはスマートフォン同様格安SIMを使うことができるのです。
さらにiPadなどタブレット端末は音声通話機能(電話)がないのでSIMカードを利用する金額がスマートフォンよりも安いことが多いです。

筆者が使っているiPadは白い犬のキャリアで契約していましたが,格安SIMに変えたら月額が5000円くらい安くなりました。

安くなるってのは朗報だね!
なんで安くなるのかは別ブログを見てね✌️
筆者の勝手な偏見かもしれませんが
格安SIM=スマートフォン
といったイメージがありますが,iPadでも格安SIMを利用できることが分かりました。
iPadの格安SIM申込方法
では実際にiPadで格安SIMを利用したい場合どのような手続きをすればよいのでしょうか。
筆者はiPadで格安SIMを利用する時は【新規申込】を行えば完了だと考えています!※既存契約がある場合は解約を忘れずに。
格安SIMのホームページで新規申込を行うだけです!!
スマートフォンだとMNP申請(後述)しなきゃとかMNP申請後15日以内に新しいSIMカードを開通しないといけないとか
慣れてない方にとってはちょっとだけ大変です。
ただiPadの格安SIM申込はMNP申請がいらない場合がほとんどです!
iPadの格安SIM申込にはMNP申請が不要な理由
なぜiPadではMNP申請がいらない場合があるのでしょうか。
それはMNP申請をなぜ行うかに理由があります。

少し理解を深めるためにスマートフォンで格安SIMを申込む場合を考えてみるよ!
スマートフォンで格安SIMを申込む際は
全く新しくスマホを持つorスマホ増設であれば【新規申込】を行えばOKです。
しかし
スマホの機種を変えたタイミングで格安SIMにしたいとか
使用しているスマホを格安SIMに変えたいという場合には
【MNP申請】が必要です。※必須ではない

MNP申請はナンバーポータビリティと言うよ!
MNP申請を行うことでSIMが変わっても電話番号を引き継げるよ!
MNP申請を行うと格安SIMになっても同じ電話番号を使えるということです。

え!?
機種変更で電話番号変わる可能性があることは分かるけど,
なんで使ってるスマホのSIMカード変えるだけで電話番号が変わるの?
簡単にしろくま君の疑問に触れると
端末(ハードウェア)にはなんの情報も入っていません。ただの箱です。
何も情報が入っていないただの箱を使えるようにするために電話番号やどのキャリアの基地局と通信するかの情報を書き込んだSiMカードを端末に差し込んであります。
話を戻しMNP申請がどのようなものか理解した上でなぜMNP申請が必要かを考えてみましょう。
仮にMNP申請をせずに格安SIMの新規申込を行います。
新規申込によって発行されたSIMカードを端末に差し込むことで端末を利用することは可能です。

新規申込の場合は既存契約の解約をすることを忘れずに!
※MNP実施済みの場合は解約手続き不要
しかしこの場合,電話番号が新しくなりますのであなた宛に電話をかけたい方は今までの電波番号では繋がらなくなります。
あなたに電話をかける可能性がある方に新しい電話番号を教えなければいけません。

新しい電話番号をそれぞれ伝えていくのはとても手間だね💦
それならMNP申請した方が楽だよ。
なので電話番号を引き継ぐことができる【MNP申請】をほぼ100%の方は行うのです。

なるほど〜🤔
電話番号が変わっちゃうと色々とめんどうだからMNP申請を行うんだね!
ではiPadの場合はどうでしょうか。
iPadにも電話番号は一応割り振られています。(設定アプリ⇒情報のように進んでいくとiPadにも電話番号があります。)
しかしiPadの電話番号は形だけでiPadで電話はできません。
となるとiPadの電話番号はどこで利用しているのでしょうか。
ユーザー登録をiPadでしてる方とかごく僅かな方しかiPadの電話番号を利用している人はいないと思います。
であればiPadはスマホと違って電話番号が変わっても問題ないことが多いです!
電話番号が変わってもいいならMNP申請する必要はないですよね!
これがiPadで格安SIMを申込む場合は新規申込で手続きをすればOKと筆者が考える理由です。
スマホのMNP申請はオンラインで完結してしまうキャリアばかりですがiPadはオンラインではできないことが多いです。
またMNP申請にも費用がかかりますのでMNPをしなくても問題ないならやらないに越したことはないありません。
最後に
今回のブログは最近はやりの格安SiMについて書きました。
このブログはその中でも【タブレット端末の格安SiM乗り換え】にフォーカスしています。
筆者が格安SIMに乗り換える際スマートフォンは様々な情報があるため,それらを参考に手続きを進めることができました。
しかし、iPadはちょっとだけ手こずりました。
その理由がMNP申請の方法が異なっていたからです。(オンライン⇔店舗)
オンラインですんなりMNPができていれば筆者もMNP申請を行ってiPadもナンバーポータビリティしていたでしょう。
店舗まで行くのがめんどくさいなあ。と思っていた時に
上記の理由からiPadはMNPしなくてもいいんじゃない?
と閃いたのでブログにしようと思いました。
MNP費用がかからず店舗に行く手間も省けるメリットずくしの方法をぜひ私以外の人にも使っていただきたいです!
コメント